カナダでは、大きく分けて二つ。ウォークインクリニック(Walk in Clinic)とファミリドクター(Family Doctor)という医療機関があります。
ウォークインクリニック
ワーキングホリデー、観光滞在者、短期留学生の人たちでも利用できる医療機関です。基本的にファミリードクターを持たない人が利用すると説明されることもありますが、ファミリードクターがいてもウォークインも利用します。状況によって併用している人が多いなという印象です。
ウォークインは、予約なしでフラッと立ち寄れる病院です。何でも見てくれる町医者のような感覚です。もちろん処方箋も出してくれるので、薬はもらえます。日本のお医者さんとの大きな違いは、カルテを作らないこと!!
予約なしで行けるので、待つ場合もあるみたいですが、私が言った時は30分も待たなかったと思います。
土曜日もやっているところあるみたいなので、急に体調が悪くなって薬を処方してほしい時は便利かなと思います。
ファミリードクター
カナダでは主流のファミリードクター。いわゆる、かかりつけ医です。でも、カナダに来て近くの病院のドクターにファミリードクターになってもらう!っと思ってもそう簡単にはいきません( `ー´)ノドクターは、常にオープンはわけではなく、一定の患者を持つと患者の募集を締め切ってしまいます。
そう、ファミリードクターを見つけるのは、意外と難しいです。方法としては、家族や友人のつてを使う、何もない場合には、まずは患者をうけいれている病院を探すところから始めます。BC州の場合には、HealthLink BC(https://www.healthlinkbc.ca/services-and-resources/about-8-1-1)でファミリードクターを紹介してくれる制度があります。811に電話してみましょう!
運よく空きのあるファミリードクターを見つけられた場合は、さっそく初回登録の予約をします。ドクターに会いに行って、お互いの合意ができて書面をかわし、ようやく手続き終了です(+o+)
ちなみに私がHealthLinkに電話した時は、コキットラムのファミリードクター、全く空きがありませんでした(><) えーーーという感じですが、そんなこともあります。
その為、我が家は、ナース・プラクティショナー(Nurse Practitioner, NP)がかかりつけです。聞きなれない言葉できすよね。ナース・プラクティショナーについては、次の回に詳しく書こうと思います!
あ、そうそう。ファミリードクターは事前に予約が必要で、土日は基本的に休みです。なので、急に体調が悪くなったのに予約がとれない!!!なんてこともよくあります( ;∀;)
0コメント